XVL Studio シリーズ
XVL Studio Basic
3D 活用の第一歩を実現するエントリービューワ
概要
XVL Studioシリーズにおける基本機能を搭載したエントリービューワです。
寸法作成、注記作成、断面生成、中間ファイルからの変換など基本機能を搭載し、3Dデータ活用の第一歩として手軽にお使いいただけます。
対象業務
設計、試作、生産技術、製造、サービス、営業、調達、物流 など
製品紹介
3Dデータ編集機能
変換*1から編集・保存まで、1ツールで実現します。XVL Studioでは、汎用3Dデータフォーマット*1 を直接取り込み、XVLデータとして変換できます。変換したXVLデータは、無償の「XVL Player」を利用することで、関係者同士でデータを共有し形状や編集結果を閲覧できます。
*1 標準機能として、IGES, VRML2, 3DS, DXF, OBJ, STL, U3Dファイル形式を直接読み込むことができます。

充実のビューイング機能
見たい部品や箇所を軽快な操作で表示します。モデルの表示状態(表示非表示、ワイヤー、シェーディング、陰線、色、ライト、テクスチャ)、断面切断や、複数のビュー操作(3Dビュー、ウォークスルー/フライスルー)を組み合わせることで、自在な 3Dデータ活用を実現します。
レイアウト検証機能
部品取付やレイアウトの簡易検証を可能にします。製品の構成部品を自由に移動・回転することで、部品の取り付け確認や移動に伴う干渉を、簡易的な静的干渉で確認できます。
3Dスナップショット機能
3Dビューで表示している状態を、キャプチャやスナップショット機能でXVLに保存することで、表示状態を共有することができます。部品の移動した状態や注記・寸法情報、断面なども保存できます。
3D情報の参照機能
3D CADデータからXVLへ変換時に、3Dデータに含まれる構成情報(プロパティ)を引き継いで変換されるので、設定した部品プロパティを確認できます。さらに、XVLは高い精度*2による様々な計測が可能です。表面積、体積、重心、慣性モーメントなど、プロパティ情報を利用した計測パターンも豊富にご用意しています。
*2 XVLフォーマットは最高で0.001mmの精度を保証します
XVL Studioシリーズのオプションはこちら
製品トライアル
実際に製品をお試しいただくことで、業務での利用イメージをご検討いただけます。
XVL製品評価をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
導入・運用サポートサービス
製品の導入検討や社内展開をされるお客様をご支援するために、ラティス・テクノロジーでは『立ち上げ支援サービス』や導入後の『 製品操作トレーニング 』など、様々な導入・運用サポートサービスをご用意しております。
この製品が構成されているXVLソリューション
設計XVLソリューション
デザインレビュー販売・サービスXVLソリューション
サービスドキュメント作成製品に関するご不明な点や資料請求など、お気軽にお問合せ下さい。
XVL Studio Basic