LATTICE TECHNOLOGY ラティステクノロジー
世界最高水準の日本発超軽量3Dフォーマット「XVL」で業務プロセスに革新を起こします
製品・ソリューション
XVL製品群と各部門業務の個別最適と全体最適を実現するXVLソリューションをご紹介します
イベント
ラティス・テクノロジーが主催・出展するXVL製品や技術に関するセミナー情報をお届けします
ダウンロード
XVLデータを軽快に閲覧する無償ビューワのダウンロードサイトです
会社情報
ラティス・テクノロジーについてご紹介します
トピックス
プレス|2024年9月27日|BIM利用技術者試験第1回実技試験、合否結果の参考形状公開にXVL Web3Dを採用
一般社団法人コンピュータ教育振興協会(ACSP)が主催するBIM利用技術者試験第1回実技試験の 合否結果参考形状公開にXVL Web3Dが採用されたことを発表しました。
XVL コラム|02.製造業DXを呼び覚ますXVL Web3D開発を巡る物語
製造業DXを進めたい方、特に”生産技術と保守サービスのDXを進めたい方”、必見です! 「3Dデータを使えば、現場の創意工夫が生まれる」――そんなヒントが詰まったコラムの第2回をご紹介します。
XVL対談|3Dで進化を続けるテクニカルイラストレーションの世界
今回のXVL対談は、日本ビジュアルコミュニケーション協会の事務局長にしてセミナーの講師も務められている田山達也氏をお招きして、テクニカルイラストレーションの進化についてお話を伺いました。
超軽量3DフォーマットXVLとは
XVLは3D CADデータのファイルサイズを高い精度で1/100 以上に軽量化する技術です。大容量3Dデータの表現を得意とし、3Dデータによる組立構成や組付順序、サービス構成、機構、エレキ属性など3D CADでは不可能な表現を可能にすることで、世界各国の製造業の業務最適化を支援しています。
詳しくは...XVLが貢献する
全社PLMを推進する6ソリューション
XVLをあらゆるプロセスで活用する6つの「XVLソリューション」と、設計・生技・製造・サービスの上流から下流までXVLを流通させる「XVLパイプライン」で、設計情報をXVLという一貫したデータで全社活用し3D設計による全体最適を強力に推し進めます。
詳しくは...XVLで3Dコミュニケーションを実現されたお客様の導入事例
XVLは自動車・航空・造船・産業機器など国内外の多くの製造業に採用されています。
本ページでは株式会社竹内製作所におけるXVL活用、BOM展開に関するこれまでの取り組みの試行錯誤と今後についてご紹介しております。