デジタルで創り、デジタルで流し、デジタルで見る~ PLM と IoT で実現する製造業のデジタル革新 ~
ラティス・テクノロジー株式会社
代表取締役社長
鳥谷 浩志
イベントレポート
セミナーでの講演をレポートで公開します
事例紹介
ラティス・テクノロジー株式会社
代表取締役社長
鳥谷 浩志
2018年5月11日(金)東京、8月3日(金)名古屋で開催された 「 XVL 3次元ものづくりセミナー2018 」 主催者講演では、ラティス・テクノロジー株式会社 代表取締役社長 鳥谷浩志が登壇し、 ” デジタルで創り、デジタルで流し、デジタルで見る ~ PLM と IoT で実現する製造業のデジタル革新~ ” と題した講演で、XVL の最新戦略と新機能について紹介を行った。
現在、製造業の世界では、「 Industrie 4.0 」 を推進するドイツや、GE を中心として 「 Industrial Internet 」 を標榜する米国などが、人件費高騰で伸び悩む中国を追い抜いて再び復権しつつある。日本も経済産業省が 「 Connected Industries 」 を提唱し、ICT 技術による製造業のスマート化を目指しているが、この取り組みを推進していく上で最も大きな課題は 「 データの連携にある 」 と鳥谷は指摘する。
「 部門間、企業間、人とマシンの間、さらには世代間でデータがつながっておらず、分断されている。われわれのミッションは、XVL パイプラインでこれらの間のデータをつなぐことで、日本の Connected Industries の取り組みに貢献していくことにある 」
データの連携を深める上では、デジタルで “創る” “流す” “見る” という 3 つの観点で取り組みを考えることが有効であり、ラティス・テクノロジーがこれまで XVL ソリューションのコンセプトに掲げてきた 「 CAD + 1 」 「 Casual3D 」 「 3D デジタルツイン 」 は、それぞれの取り組みを前進させる上で大いに役立つという。
CAD + 1 に関しては、これまでも製品系 CAD や設備系 CAD 、エレキ系 CAD 、建築系 CAD などの設計データを XVL の 3D モデル上で融合させてきたほか、近年では現物の点群データと 3D モデルを組み合わせたり、あるいは機構を定義して仮想空間上で動かしたりと、CAD 単体では不可能だったことをさまざま可能にしてきた。
さらに現在は、XVL に VR 技術を組み合わせ、製造現場で人間が実際にとる姿勢や目線をイメージできるソリューションの開発にも取り組んでいるという。こうして XVL は、3D CAD の設計データを出発点としながらも、それにさまざまな付加価値を付与することで、かつてない新たなソリューションを次々と創り出しつつある。
社内で 3D データを流通させる上で、得てしてネックになるのが生技だ。
「 せっかく 3D CAD で設計データを作って下流工程に流しても、それが生技に届くと組図が図面になり、作業指示書が紙になってと、デジタルの流れがそこで分断されてしまうことが多い。そうしたボトルネックを解消するために、お客様の生技の現場に XVL のエキスパートを派遣して、デジタルデータ活用の支援を直接行う取り組みを始めている 」(鳥谷)
また、すべての工程に渡って設計のデジタルデータが活用される 「 真の PLM 」 を実現する上では、XVL パイプラインで 「 ダウンストリーム PLM 」 を構築することが有効だという。そのためには 「 3D 設計の定着 」 「 3D 活用の定着 」 「 XVL の高速流通の仕組み 」 の 3 つを実現する必要あり、特に 3 つめの 「 高速流通 」 に関しては 「 XVL Contents Manager 」 というデータ管理プラットフォーム製品を提供している。
さらには、社内を超えて社外まで 3D データ活用の幅を広げていくために、タブレットやスマホ上でも 3D データを軽快に表示する 「 XVL Web3D Player ( コンテンツサンプル )」 などを提供している。こうしたソリューションを通じて、最終的には 「 デジタルデータをタブレットに配信してユーザーが活用するような、紙を一切使わない “一気通貫 3D ” の世界 」 を目指す。
XVL に IoT データを組み合わせる 「 3D デジタルツイン 」 のソリューション開発も進めている。3D モデルや現物の点群データを組み合わせて実現したバーチャルファクトリーに、IoT が映し出す 「 現物の今の情報 」 をマッピングすることで、これまでデジタルの仮想空間では決して見ることができなかった工場や設備全体の稼働状況や問題点の可視化を目指す。
具体的には、「 XVL Vmech Simulator 」 というツールを使い、メカの 3D モデルに機構を定義してその動作を仮想空間上で確認するとともに、PLC やロボット OLT 接続による稼働をシミュレーションする。これにさらに IoT データを加えることで、よりリアルな 「 現実世界のデジタルツイン 」 を実現し、デジタル空間でより多くの課題を解決できることを目指す。
「 3D デジタルツインを実現することで、現在の IoT が抱える 『 部分の状況は把握できるようになったが、全体が見えないために問題の真因が分からない 』 という課題の解決を目指す 」(鳥谷)
ラティスはこのようにデジタルで “創る” “流す” “見る” といったコンセプトを次々と具現化しいくことで、XVL パイプライン構築をユーザー各社とともに推進する計画である。
XVL による工場の見える化の効果 ─ FACTORY DIGITAL TWIN のススメ
株式会社図研
オートモーティブ&マシナリー事業部 取締役 事業部長 大澤 岳夫 様
お客様サービスを変革するヤンマーの IoT 戦略 A SUSTAINABLE FUTURE ~テクノロジーで、新しい豊かさへ。~
ヤンマー株式会社
取締役 ビジネスシステム部 部長 矢島 孝應 様
VR 環境を用いた適切な XVL 等 3D データ活用による双方向情報共有と意思疎通ツール『 iQ3 』のご紹介
iQ3Connect Inc. / ミルトス株式会社
Mr. Michael Bloor / 新田 栄二 様
e-F@ctory によるものづくりの最適化
三菱電機株式会社
FAソリューション事業推進部 FAソリューション計画部マーケティング担当マネージャ 安部 潤一郎 様
デジタルで創り、デジタルで流し、デジタルで見る ~ PLM と IoT で実現する製造業のデジタル革新 ~
ラティス・テクノロジー株式会社
代表取締役社長 鳥谷 浩志
日野自動車における 3D 図面化の取り組み ~ 3D データの活用促進活動 ~
日野自動車株式会社
デジタル開発推進部 PLM推進室 室長 宮下 敏明 様
エンジョイ!新時代のパーツカタログシステム!! 「 XVL + CATALOGcreator パーツカタログシステム 」
デジタル総合印刷株式会社
3D ソリューション開発課 課長 山田 悦志 様
より実機に近づけた 設備稼働フロントローディングの取組み
ダイハツ工業株式会社
ユニット生技 BMC・工法開発室 担当 山田 昌徳 様
導入事例などご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
XVL 3次元ものづくり支援セミナー2018
講演レポート